空港でのお迎えについて♪
2013-04-10
★空輸でのワンちゃんのお受け取りについて★空輸でワンちゃんをお渡しする場合には、
最寄の空港まで、お迎えに行っていただくことになります。
空輸でのお渡しをご希望される場合には、
必ず福岡空港からの直行便があるか、ご確認をお願い致します。
当犬舎では、経由便(乗換え便)での空輸はやっておりませんので、
ご注意下さいね。
ワンちゃんのお受け取りは、通常の旅客ターミナルではなく、
旅客ターミナルに隣接している、貨物ターミナルでのお受け取りになります。
ANAまたはJALのどちらかの貨物事務所でお引き取りをお願い致します。
下記サイトをご覧下さい。
ANA貨物 http://www.anacargo.jp/ja/shared/map/ac001.html
JAL貨物 http://www.jal.co.jp/jalcargo/office/domp/
ワンちゃんは下のようなバスケットまたはプチキャリーに入れてお送りしますので、
そのままお家まで連れて帰っていただくことができます。


ワンちゃんを預ける時間は、飛行機出発時刻の1時間前になります。
1時間前に福岡空港でお預けが済みましたら、メールかお電話でお知らせ致します。
ワンちゃんのお受け取りの際に身分証明書(免許証など)のご提示が必要です。
忘れないようにご持参下さい。
お引き取りは飛行機到着時刻から30分~60分ほどかかります。
ワンちゃんを無事にお受け取りできましたら、
空港から、メールかお電話でご連絡をお願い致します。
バスケットの中でオシッコやウンチをしている場合もありますので、
もしも汚れていた場合に備えて、
ウェットティッシュやタオル、ペットシーツ、ビニールなどをご用意下さいね。
お水を持っていって、飲むようであれば飲ませて下さい。
緊張で飲まない場合がほとんどですので、
その時はお家に着いてからゆっくり飲ませてあげて下さい。
飛行機での一人旅で、凄く不安な気持ちだと思います。
お受け取りが済みましたら、バスケットから出して、
しっかり抱っこして安心させてあげて下さい。
くれぐれもオシッコがしたいのでは?と
地面に降ろすのは避けて下さい。
過去に一度だけですが、空港で行方不明になったことがあります。
(幸い数日後に無事見つかりましたが・・・)
お家に着きましたら、まずトイレでオシッコを促して下さいね。
長旅で疲れておりますので、あまり構い過ぎずに静かに過ごさせて下さいね。
・・・と言っても、めちゃめちゃ元気に遊ぶ子もおりますが(汗;
わが家での子犬たちは、サークル生活がメインで、
日に何回かお部屋で遊ぶというパターンで生活しています。
お渡し前はひとり暮らしの練習もしますので、サークルには慣れている子ばかりです。
ですが、環境が変わり、寂しくて吠えたり泣いたりする子もおります。
最初の数日は夜泣きをする子もおります。
「出してーー!!」と泣く度にサークルから出していると、
泣く(吠える)と出してくれるということを、すぐに覚えてしまいます。
「サークルに入りません」「入れるとずっと吠えます」というご相談は多いです。
吠えるからと、すぐにサークルから出してあげることをせずに、
できるだけ静かにお利口にしている時に、お部屋に出したり、遊んだりしてあげるようにして下さい。
吠える→出してもらえる・・・ではなく
静かにしている→遊んでもらえる(良いことがある)
ということをしっかりインプットさせてあげると、お家の方もラクですよ♪
カテゴリ :お迎え
トラックバック:(-)
コメント:(-)
tag :